Dr.komakoのおんなのよろず診療所

komako先生が女性の心と体の不調を解決します。

高齢者施設でノロウイルスの集団感染を防ぐための記事のまとめ

こんにちは、Dr.komakoです。

 

高齢者施設では、特にノロウイルスの集団感染をおこさないように注意する必要があるわ。高齢者はノロウイルスによって脱水症状を起こしやすくて、命に関わる状態になることがあるの。それに、嘔吐物がのどに詰って窒息する危険性もあるわ。ノロウイルスを施設に持ち込まないために、また、感染者が出た時は感染を広げないためにどのようなことに気をつけたらいいのかをまとめてみました。

 

高齢者施設でノロウイルスの集団感染を防ぐための記事のまとめ

f:id:komakosensei:20160114182247j:plain

ノロウイルスによる症状は?

ノロウイルスの症状は下痢と嘔吐よ。発熱もあるけれど、38度以上の熱が出ることはまれで、微熱程度であることが多いわ。でも高齢者は高熱が出たり、逆に不調なのに熱が出ないということもあるわ。

 

ノロウイルスの症状は、前触れもなくある日突然現れるの。嘔吐は噴水様で、吐き気が起こったと同時に吐いてしまうわ。寝たきりのお年寄りは嘔吐物で窒息してしまう可能性があるから注意が必要よ。

 

下痢も2~3日は続くわね。おむつをしている人も多いから、おむつの処理には気をつけないといけないわね。トイレは一人でできるお年寄りでも、認知症の方は手洗いが不十分である可能性があるわ。スタッフの皆さんは、トイレ後の手洗いを見守ってね。

ノロウイルスの症状について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

komakosensei.hatenablog.com

 ノロウイルスに有効な手洗いの方法はこちらに詳しく書いています。

 

 

komakosensei.hatenablog.com

 

 

高齢者施設で考えられる感染経路は?

高齢者施設で考えられる感染経路は、大きく分けて食品からの感染と人から人への感染の2つよ。

 

食品から感染するのは、給食の食材が汚染されていた場合と、ノロウイルスの菌を持っている調理スタッフが食品を汚染してしまう場合の2通りが考えられるわ。

食中毒が起こる経路については、次の記事に詳しく書いています。

 

komakosensei.hatenablog.com

 業者さんから運ばれてくる食材を入れた段ボールは、案外感染源になりやすいわ。食材を段ボールごと直接調理場に運ぶのはやめたほうがいいわね。段ボールは調理場以外の場所においてから食材を運びましょう。魚介類は汚染されている可能性が高いわ。ほかの食材と分けて運ぶようにして、調理済みの食材と接触しないように気を付けてね。

 

komakosensei.hatenablog.com

 ノロウイルスが流行している時期は、面会者からの、調理した食品の差し入れはお断りしたほうがいいわね。

 

人から人への感染は、面会者とスタッフから始まるわね。面会者には受付で体調の確認をしてね。ノロウイルス感染の警報が出ているときは、面会をお断りしたほうがいいわ。面会制限をしないなら、面会する時には、マスクをしてもらって、事前に手を消毒してもらってね。消毒用の薬液は、アルコールではだめよ。ノロウイルスに効くタイプの消毒液を使ってね。

 

komakosensei.hatenablog.com

 

 

スタッフは、日ごろの体調管理に気を付けて。特に、家族にノロウイルス感染者が出た時は、自分も感染していると考えたほうがいいわ。ノロウイルスは不顕性感染の割合が多いの。症状があらわれなくても感染していて、人にうつしてしまう可能性があるわ。

 

komakosensei.hatenablog.com

 スタッフがノロウイルスに感染した時、どれくらいの期間休むのかは、それぞれの施設で取り決めを行っておく必要があるわ。

 

komakosensei.hatenablog.com

 体調が戻った後も、しばらくは糞便の中にはノロウイルスが隠れていて、感染させてしまう可能性があるの。

 

komakosensei.hatenablog.com

 ノロウイルスを人にうつさないためには、トイレの時の行動に気を付ける必要があるわ。ポイントは、できるだけ早く手を洗う事よ。

 

komakosensei.hatenablog.com

 

ノロウイルス感染者が出た時の対応は?

ノロウイルスの感染者が出た時は、まずその患者さんを個室に隔離しましょう。患者さんが吐いてしまった時は、嘔吐物の処理を適切に行ってね。飛び散った嘔吐物の処理が不適切だと、処理しきれなかった嘔吐物が感染して空気中に飛び散って、空気感染を起こしてしまうわ。

嘔吐物の処理については、こちらの記事で確認してください。

 

komakosensei.hatenablog.com

 おむつをしている患者さんが下痢をしたら、お尻を浴室で洗い流すかもしれないわね。ノロウイルスは水中でも生存して、浴室が感染源になってしまう可能性があるわ。浴室でお尻を洗い流すのは、あまりお勧めしないわ。やむを得ない時は、使用後適切に消毒して無毒化してね。

ノロウイルスを不活性化させる方法は難しいので、こちらの記事で確認してください。

 

komakosensei.hatenablog.com

 トイレ掃除は感染を広げないために手順を守ってね。ノロウイルスがついていそうなところを先に消毒して、汚れていないところから順番に掃除をしていってね。便器は、便器専用の掃除道具を使って、掃除道具の消毒も忘れずに行ってね。

トイレ掃除の手順についてはこちらの記事を読んでください。

 

komakosensei.hatenablog.com

 

 

保健所への届け出は?

高齢者施設でノロウイルスの感染が起こった場合、次の3つの状態に当てはまったら、保健所への報告をしなければいけないわ。

 

  1. ノロウイルスによる感染症や食中毒による(疑われる場合も含む)死亡者または重篤患者が1週間以内に2名以上発生した時。
  2. ノロウイルスによる感染症や食中毒の患者(疑われる場合も含む)が10名以上発生した時。もしくは、全利用者の半分以上に発生した時。
  3. 1.2.に該当しなくても、いつもよりも感染者が多く、施設長が報告が必要だと認めた時。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.pref.kyoto.jp/kentai/documents/kourou.pdf

 

ノロウイルスの予防方法は?

ノロウイルスに限らず、感染症に対する対策は、普段から気にかけておく必要があるわ。スタンダード・プリコーションを意識して、マニュアルを作って、普段の行動から変えていきましょう。

厚生労働省の「高齢者施設における感染対策マニュアル」を参考にしてみてね。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp0628-1/dl/130313-01.pdf

 

ノロウイルスには予防するためのワクチンが無いし、免疫がつかないから何度でもかかってしまうわ。

 

komakosensei.hatenablog.com

 

現在のところ、ラクトフェリンが唯一ノロウイルスの予防効果があると認められているわね。ラクトフェリンはもともと体内に存在する安全な物質よ。高齢者には、ラクトフェリンを配合しているヨーグルトがお勧め。ヨーグルトなら嚥下状態の悪い型でも、誤嚥をあまり気にせず食べることができるわ。

 

komakosensei.hatenablog.com

 

 

 

 

バイバイ菌 次亜塩素酸水 スターター2点セット

バイバイ菌 次亜塩素酸水 スターター2点セット

 

 スポンサードリンク