Dr.komakoのおんなのよろず診療所

komako先生が女性の心と体の不調を解決します。

自律神経失調症を改善するための生活リズムの整え方

こんにちは、Dr.komakoです。

 

自律神経失調症はストレスと生活リズムの乱れが原因で起こるわ。ストレスをすぐになくすのは難しいけど、生活リズムを整えることは今すぐにでも取り掛かれるのではないかしら?ちょっとした心がけで少しずつ生活リズムを整えていきましょう。

 

自律神経失調症を改善するための生活リズムの整え方

f:id:komakosensei:20160326115207j:plain

 

睡眠のリズムを整える

「寝る」=怠けている時間って思っていない?実は人間の体にとって睡眠って一番大切なものなの。人の身体には体内時計が備わっていて、交感神経も体内時計に従って働いているの。体内時計は睡眠ととても深い関係があるのよ。

 

朝起きて朝日を浴びると、「メラトニン」というホルモンが体から消えるの。その時に、体内時計はリセットされて新たに正しいリズムで刻み始めるの。日中は活動的な生活を送れるように交感神経が働いているわ。「メラトニン」は朝日を浴びて消失してから16時間後に再び増え始めるの。「メラトニン」が充分に増えると体は眠りにつく準備を始めるの。夜になると副交感神経が働いて眠りにつく準備を助けるのよ。

 

睡眠のリズムが乱れると、当然交感神経と副交感神経はいつ働いていいのか分からなくなってしまうわ。すると、身体に様々な不調があらわれてくるの。

 

自律神経のリズムが狂うと、睡眠のリズムはさらにくるって不眠を招くわ。眠れない、眠りが浅いという状態は精神的にもストレスになるし、細胞の新陳代謝のリズムも狂って生活習慣病を招きやすい状態になるの。

 

全ての健康の鍵は睡眠のリズムが握っているの。睡眠ってとても大事なのよ。

sleepwell.hatenadiary.jp

 

食事の時間を一定にする

食事も自律神経にとってはとても大切なのよ。体内時計は食事の時間にも関係しているの。いつも決まった時間に食事をとっている人は、決まった時間にお腹がすくはず。たとえちょっと遅く起きた浅でも、お昼になるとお腹がすくのではないかしら?

 

体内時計に従って決まった時間に食事をとっていると、体内時計のリズムも狂うことなく進んでいくわ。食事をとると、消化のために自律神経も活発に働くの。でも、食事をとらなかったり、だらだら食べ続けてしまうと消化に働く自律神経は困ってしまうのよ。

 

オンとオフを上手に切り替える

「オン」は仕事、「オフ」は休養の事よ。「オン」の状態では交感神経が優位に働いているわ。「オフ」は副交感神経の働いている状態よ。「オン」と「オフ」は上手に切り替えないとね。

 

仕事を頑張るのって大切だけど、家に帰ったらリラックスしましょう。できれば家に仕事を持ち込むことはやめて、ゆっくりと夕食や入浴の時間をとって、寝る前の少なくても1時間はゆったりとした時間を持ちたいものよね。ゆったりとした時間は、睡眠の質も高めてくれるから、翌日の仕事もはかどるわよ。

 

休日の「オフ」時間の過ごし方も大切。疲れているのは分かるけど、お昼近くまでだらだら寝ているのはあまりお勧めしないわ。生活リズムがくるってしまうもの。朝早く起きて、ちょっとお昼寝するくらいがちょうどいい休養よ。

 

休日は仕事のことは考えないで、外出をしたり、趣味を楽しんだり、たまった録画をみたり、自分なりの有意義な「オフ」時間を過ごしてね。

 

生活リズム計

生活リズム計

 

 スポンサードリンク

   

 

おすすめの記事

自律神経失調症の治療方法のまとめ 

自律神経失調症のためのストレスマネージメント 

自律神経失調症にはヨガがおすすめ!その理由は? 

自律神経失調症を改善する入浴方法とは? 

自律神経失調症をアロマで改善する方法 

自律神経失調症は音楽療法でリラックスすると楽になります 

自律神経失調症によく効く漢方薬