Dr.komakoのおんなのよろず診療所

komako先生が女性の心と体の不調を解決します。

食物繊維の働きと種類

こんにちは、Dr.komakoです。

 

便秘を改善するためには食物繊維をとることが大切。ところで、食物繊維って2種類あって、それぞれ働き方が違うって知ってた?

f:id:komakosensei:20160529171757j:plain

 

食物繊維の働きと種類

食物繊維の種類

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維は水に溶ける食物繊維なの。水溶性食物繊維は消化される段階で溶けてドロドロの液体になるわ。

 

このドロドロの粘着性の水分が余分な糖や脂肪を吸着してくれるの。血糖が急激に上昇するのを防いでくれるし、コレステロールや脂質を身体の外に排出してくれるの。

 

食べ順ダイエットって聞いたことある?

 

サラダなどの食物繊維を多く含む食品を先に食べると血糖の上昇が抑えられて、同じものを食べても太りにくいといわれるダイエット方法よ。

 

この食べ順ダイエットは、水溶性食物繊維の働きを利用したダイエット方法なのね。

 

水溶性食物繊維は腸の粘膜を守ったり、腸内細菌の中でも善玉菌を増やす効果があって、整腸剤の役割を果たすの。

 

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維よ。水には溶けないけど、水分を含んで膨らんでくれるの。便の量を増して柔らかくしてくれるから、便秘の改善には必要不可欠よ。身体にとって有害な物質をからめ取って便と一緒に身体の外に排出してくれるから、デトックス効果も抜群なの。

 

食物繊維の取り方

食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を1:2の割合で取るのが理想的ね。

 

水溶性食物繊維を多く含む食品は、果物、海草、こんにゃく、ごぼう、ユリ根、アシタバなどよ。

 

不溶性食物繊維は、豆類、キノコ類、アーモンド、切り干し大根などに多く含まれているの。

 

でも、どの食品も、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を含んでいるわ。大切なのは野菜や海草類、キノコ類、豆類などたくさんの食品をバランスよく食べることね。

 

>>どうしても野菜不足になりがちな人は、サプリメントを上手に利用してみてね。

 

 スポンサードリンク