Dr.komakoのおんなのよろず診療所

komako先生が女性の心と体の不調を解決します。

避難所での生活でも口腔ケアを忘れないでください

こんにちは、Dr.komakoです。

 

避難所生活では水が足りなかったり、歯磨きの道具がなかったりして口腔ケアがおろそかになりがちです。口の中が汚れていると、お年寄りは誤嚥性肺炎をおこす可能性があります。また、いつも使っている義歯がないことで食べる量が減り、栄養状態が悪化してしまう可能性もあります。

 

f:id:komakosensei:20160424142107j:plain

避難所での生活でも口腔ケアを忘れないでください

口腔ケアとは?

口腔ケアとは、平たく言えば「歯磨き」の事です。普段は食後の歯磨きや義歯の掃除を行い、口の中の清潔を保っていると思います。

 

地震であわてて避難してくるときに、歯ブラシを持ってくる人はいないでしょう。もしかしたら、入れ歯を外した状態で避難しているかもしれません。今回の九州での震災では強い余震がひっきりなしに続いているため、必要なものを家に取りに帰るのも困難を極めています。

 

避難所では水が不足し、歯ブラシもないため歯を磨く機会が減ってしまっている方も多いかもしれません。

 

口の中が清潔でないと、口臭以外にも様々な健康被害が起こる可能性があります。

 

口腔ケアが不十分で起こる健康被害

歯の痛み、歯茎の痛み

歯を磨かないでいると、口の中が汚れ、口臭がひどくなります。口の中では細菌が増えやすくなります。

 

細菌の増殖や栄養の偏り、免疫機能の低下から、歯肉炎や口内炎になりやすい状態になっています。また、歯磨きをしないことで虫歯も発生しやすくなっています。

 

入れ歯がない、合わない

入れ歯を無くしてしまった、持ってくることができなかったという人も多いでしょう。避難生活が続き体重が減ってしまうと、歯茎も痩せてしまい、持っている入れ歯が合わなくなる可能性もあります。

 

避難生活では、噛む力によって食事を柔らかくするなどの配慮がいきわたりません。そのため、入れ歯がない人は食べることがとても大変になります。綺麗に噛み砕いて飲み込むことができなければ、口の中に食べ物のカスが残りやすくなります。

 

口の中が汚れていると、細菌が発生しやすくなります。細菌に汚染された唾液が間違って気管に入ってしまうと、誤嚥性肺炎を起こしてしまいます。

 

食べる量が減ることで、体重が減り、体力が低下していくことも心配です。

 

高齢者や要介護者

飲み込む力がもともと弱っている高齢者は、入れ歯がない人と同様に誤嚥性肺炎の危険性が高くなります。噛む力や飲み込む力に合わせた食事をとることができず、食事量が減って体力が衰えたり健康状態が悪くなる可能性もあります。

 

糖尿病や高血圧の人のリスク

糖尿病や高血圧の方は健康管理のために必要な薬を飲めないでいる人も多いかもしれません。糖尿病の人が歯周病を患うと悪化しやすくなります。高血圧や糖尿病の方が歯周病にかかると動脈硬化や脳梗塞、肺炎を起こしやすくなります。

 

乳幼児

避難生活では、食事が偏り、空腹を飴やチョコレートなどのお菓子類でごまかすことも増えてしまいます。水分を配給されるジュースなどで補うことが増えるかもしれません。虫歯は歯についた糖分が原因で発生します。甘いものを口にした後に充分歯磨きをしないと、虫歯が爆発的に増えてしまう可能性があります。

 

避難所でもできる口腔ケア

口をゆすぐ

歯ブラシが無くても、食事の後に水を口に含み、ブクブクうがいをする習慣をつけましょう。緑茶のペットボトルが配られたら、それをうがい用に少しとっておくのも良い方法です。緑茶には、殺菌作用があるので、歯肉炎などの予防に役立ちます。

 

ガーゼやタオルをつかう

ガーゼやタオルを人差し指に巻き付け、歯や歯茎を優しくこすり洗いすると歯磨きの代わりになります。特に、お年寄りの誤嚥性肺炎の予防には有効です。

 

口腔体操で唾液を分泌させる

耳の後ろにある耳下腺をマッサージしたり、「グーチョキパー」としっかりと口を動かして声を出すと、唾液が分泌されやすくなります。唾液は食べ物を消化するだけではなく、口の中の乾燥を防ぎ、清潔な状態に保つためにも大切な存在なのです。

 

お年寄りだけではなく、小さなお子さんも含めてみんなで口腔体操をする時間を設けると、口の健康だけではなく、心の健康にも一役買ってくれるかもしれません。

スポンサードリンク